2007年7月29日日曜日

多良岳(996m) 2回目




 平成19年7月29日(日) 山遊会で佐賀県と長崎県の県境にある多良岳に登った。基山PAを7時50分に出発。10時にキャンプ場から登山開始。今年の3月にマンサクを見るために多良岳と経ガ岳に登って以来だ。とても暑かったが中山キャンプ場の登山口からもうオオキツネノカミソリが咲いていた。多良岳に登る道にはずーっとオオキツネノカミソリが群生していた。多良岳頂上から鬼の岩屋まで行きそこから六地蔵へ行くとイワタバコが咲いていた。少し遅くなったが金泉寺山小屋付近で昼食。冷たい水が出る水道があった。昼食後黒木のほうへと下山する。と途中にまたオオキツネノカミソリが群生していた。沢ぞいにやはりずーーーっと咲いていた。こんなに沢山の花があるのははじめてみた。15時20分頃に下山して鹿島市の「ひぜん祐徳温泉温泉宝の湯」に入る。17時20分に温泉を出発。基山PAには18時40分頃に到着した。
 写真は上から多良岳頂上、オオキツネノカミソリ、オオキツネノカミソリの群落、イワタバコ。


2007年7月19日木曜日

越敷岳(1,065m)、緩木山(1,046m)




  平成19年7月19日(木)、シェルパのツアーで祖母山系の越敷岳、緩木山に登る。7時20分基山PAの予定だったがバスが10分程度遅れる。途中北熊本SAと高森町の高森峠隧道の手前のトイレ休憩で、10時半過ぎに越敷岳登山口の高良に到着。準備をして10時45分から登山開始。11時12分には越敷岳の頂上に着いた。登りは右回り(初級)、下りは左回り(中級?)のコースを取る。あまりに早く着いたので昼食は後でとる事にして緩木山への縦走コースへ足を進める。12時15分頃に途中で弁当を食べる。そこからは祖母山も見えた。さらに縦走コースを進み、祖母山との分岐を過ぎて緩木山には14時ちょうどに到着する。そこから揺木神社のほうへ下り、15時15分に登山口に下りる。あとはバスに乗って竹田市荻町の「荻の里温泉」にはいり熊本ICから高速に乗り19時45分頃に自宅に帰り着く。
 写真は上から越敷岳頂上、緩木山頂上、タマゴタケ、キンラン。

2007年7月18日水曜日

城山 (369m) 3回目



 平成19年7月18日(水)、今日はウスキキヌガサダケを見に宗像の城山(じょうやま)に一人で登った。一昨日まで雨が降っていたので出ているかも知れないと思って、7時半に家を出て筑紫野ICから古賀ICまで高速、そして3号線経由でJRの教育大前駅につくが飲み物を買うつもりだったコンビニが一方通行で入れない。しかたないので少し行くと別のコンビニがあったので飲み物を買って城山の登山口まで行く。一番手前の駐車場に車を止めて坂を上り登山口に8:55分に着く。そのまま上り始めると10分程度で登山道の脇にロープを張ってるところに来た。付近を良く見るがそれらしいのはない。後ろから追いついてきた若い女性(昔)に聞くと15日と16日は出ていたらしい。さらにこの場所より上にも出てくる場所があるとのこと。さらに登っていくとロープを張ったところはあったのでしっかりと見たけどウスキキヌガサダケはなかった。頂上に9時半頃に着く。がっかりしてしばらく頂上で時間を過ごしており始めると途中でであった女性から水場の少し下にありましたと聞いて急いで降りていく。確かにあったのだが10m近く離れていて写真はうまく撮れなかった。10時半には降りて旧道を通り古賀から県道で筑紫野まで帰る。 写真は頂上の小屋(記帳するノートがあった)。頂上標識。ウスキキヌガサダケ。

2007年7月12日木曜日

金山(967m)、城ノ山(846m)、三瀬山(790m)




平成19年7月12日(木)、登山塾で金山に登る。背振山系の山で背振から縦走できるのだが今日は三瀬峠から登った。8時に天神を出発して9時半頃には三瀬峠に到着準備をして9時45分に登り始める。三瀬峠が600m弱、金山が967mなのでたいしたのぼりではない。最初に三瀬山(970m)を10時25分に通過、城ノ山(846m)を10時48分に通過、アゴ坂峠をとおり金山(967m)に12時22分に到着。三瀬峠では霧雨だったのが頂上に着いたときはきれいに晴れていた。遠く有明海までもが見渡せた。下りは山中地蔵へ降りて14時20分に到着。三瀬温泉やまびこの湯に入り疲れをいやしてかえる。6時半頃には自宅に帰り着く。 
 写真は金山、城ノ山、三瀬山、トリアシショウマ

2007年7月1日日曜日

猟師山 (1,423m)





平成19年7月1日 (日)  今日予定していた山行が雨の予報のため中止になった。しかし天気予報を見ているとそんなに沢山は降らないようだ。せっかく作ってもらった弁当を家で食べるのも面白くないと、先週一人で行ってみようかと思っていた、くじゅうの猟師山、合頭山に行くことにした。8時20分に自宅を出てガソリンを入れてから甘木ICから九重ICまで高速、久しぶりに九酔溪を通り九重森林公園に着いたのは10時15分頃、山頂はガスにおおわれて見えないし風も強い。どうしょうかとしばらく迷っていたが、他に10人くらいのグループや一人で登る人もいたので登ってみることにした。10時半に登り始めて、初めてなので道がわからないから前のグループのあとをついていくことにした。が実はここで道を間違えていた。本に載っていたコースと逆のコースになってしまい。合頭山への分岐をちがう分岐と間違えてしまい、なおも進んでいると猟師山の頂上に出てしまった。時間を見ると11時20分。ここで休んでいた二人に聞くとどうやら逆の道を登ってきたようだ。オオヤマレンゲは登山口からすぐのところだったのに頂上までなかった。で反対の道を降りると結構な急坂で黒土がぬれてどろどろになっている。油断をすると滑りそうだ。途中苔むした岩などを見ながらようやく林道に出た。ここで沢山のオオヤマレンゲに会うことが出来た。ひとしきり写真を撮るとまた苔むしたところを通り、本来の登山口まであっというまだった。そしてリフトの横の道を降りて12時半には着いてしまった。結局弁当は下で食べることになった。しかし今日ははじめてみるシライトソウや道の両脇に沢山咲いていて近くで見ることができたイブキトラノオなどがあり楽しく過ごせた。そして結局雨は降らずに昼からはいい天気になった。 写真は上から猟師山山頂、オオヤマレンゲ、シライトソウ、イブキトラノオ。