2012年4月29日日曜日

昭和の森、宇美八幡宮、井野山(236m)






 平成24年4月29日(日)昭和の日 JR九州ウオーキングに参加する。JRを乗り換えること2回ようやく着いた宇美駅から9時に昭和の森へと歩きだす。約50分でいつも難所ヶ滝を見に行く時に停めている駐車場に着いた。今日は昭和の森の山開きなのでここにはお店が出ていた。少し休んで戻り宇美駅を通過して宇美八幡宮へと向かう。いつも車で通過する時に通る道に出て宇美八幡宮にお参りする。ここは「昭和の日祭り」を行なっていて賑わっていた。また宇美駅に戻り11時20分にJR九州ウオーキングはゴール。しかしこの近くに360度の展望の井野山がある。行って見ることにした。宇美駅から16分くらいで宇美商業高校入り口の信号に出てまっすぐ坂道を登ると井野公園があり車4台がおけるようになっている。そこから舗装道路を登ること約1時間舗装が切れて広場がありその上の石段154段を登るとほんとに360度の展望だった。少し曇っていたが近くの大野城市、福岡市はもとより立花山、若杉山、三郡山、宝満山、脊振山などが見えた。丁度12時だったのでベンチに座り展望を楽しむ。下りは山道を下る。ちょっと急でロープも張ってあるが道はしっかりしており迷うことはない。ここから四王寺山を越えて太宰府へ出ようかと思ったが、楽な方をとって大野城市へと歩く。かなり歩いて14時過ぎにようやく西鉄の白木原駅へついた。舗装道路を長い間歩いたので少し足が痛くなっていた。
 写真は ・JR宇美駅 ・昭和の森山開き会場:いつも停めている駐車場でした。 ・宇美八幡宮 ・井野山山頂 ほんとに360度の景観です。 ・井野山にはホウチャクソウが沢山さいていました。

2012年4月28日土曜日

宗像大社、鎮国寺




 平成24年4月28日(土) JR九州ウオーキングに参加して9時に東郷駅から宗像大社目指して歩き始める。あまりに天気が良いので日焼け止めをする。ずーーっと舗装道路の歩道を歩いて1時間弱で宗像大社へ着いた。先日来ているのでコースをたどるだけで特に寄り道はせずに池の鯉にえさをやってから海の道むなかた館へと行く。今日から開館のようで記念式典があったようだ。あまり興味が無いのでそのまま鎮国寺へと行く。今日は境内に出店が出ていた。少し早いけどここで頂いた弁当を食べる。ツツジはまだつぼみが少し残っていたがまずまずの咲き具合だった。後は急な階段を降りて川沿いのサイクリングロードを歩いて帰る。途中では宗像四塚や許斐山、西山などが見えた。
 写真は ・宗像大社 ・鎮国寺のツツジ ・許斐山と西山、犬鳴山など

2012年4月22日日曜日

発心山(698m)2回目、白山(677m)、グライダー山(640m)2回目、桝形山(606m)2回目、耳納山(368m)2回目、兜山(316m)、高良山(321m)3回目









平成24年4月22日(日) 想山会の「漱石の道」縦走に参加する。午前中は雨の予報なので出発を1時間遅らせる。9時にはスタートの発心公園に着いたが雨はまだ降っている。しばらく待って9時46分に歩き始める。この時はほとんど降っていなくて雨具も必要なかった。湿度が高く蒸し暑くて汗を沢山かいたが約1時間40分で発心山山頂についた。汗で濡れているのに風が吹いて寒い。またガスがかかっていて見通しはぜんぜんない。すぐに縦走路を歩き出す。11時47分白山、11時55分グライダー山で昼食の予定だったが、ここも風が吹いて寒いので少し下に降りて風が来ないところで昼食。やがて天気が回復して雲が晴れたので再びグライダー山に登り展望を楽しんだ後また歩き出す。13時15分桝形山、13時25分耳納平で休憩。14時36分耳納山、縦走路から兜山往復してつつじ公園に15時48分に着いた。つつじを鑑賞して高良山に立ち寄ってから高良大社へと向けて歩き16時55分高良大社駐車場でゴール。バスに乗り帰途に着く。
写真は 各山頂 と つつじ園

2012年4月21日土曜日

浮嶽神社、浮岳幸花樹園(あかいつつじ

 平成24年4月21日(土) JR九州ウオーキングに参加して筑肥線福吉駅から浮嶽神社、浮岳幸花樹園へと行ってきた。9時14分受付を済ませて歩き始める。前回十坊山に登った時とは違う道を通りギャラリーふがくに寄ってみてくる。花がいっぱいの庭を見てまた歩く。車のあまり来ない道を歩いて県道143号線を渡り浮嶽神社へ寄る。さらに歩いて県道に出て10時半には花樹園に着いた。割引になっている入園料を払って中に入る。すぐに沢山のツツジの花が見える。またミツバツツジが1本だけ花を咲かせていた。そして赤いつつじはあちこちにあり、まとまって咲いているさまは圧巻だった。また苗も売っていた。ここで30分ほど過ごしてからあとは県道を下って白山宮の先から福吉駅への近道を歩き11時53分には福吉駅に着いた。すぐに電車がありそれに乗り博多駅からJRで帰る。  写真は ・狛犬のかわりに恵比寿様と大黒天様がいる浮嶽神社 ・ミツバツツジ ・赤いツツジを3枚

2012年4月17日火曜日

天拝山(258m)837回目、基山(405m)11回目





 平成24年4月17日(火) 想山会平日山行でJR二日市駅から天拝山、筑紫野市総合公園、基山を経由してJRけやき台駅まで約15.5kmを歩いた。9:36二日市駅から歩き始める。二日市温泉を通り御自作天満宮前で休憩。武蔵寺の藤はまだ全然咲いていなかった。天神様の径を登る予定だったが、しゃくなげ谷入り口の通行禁止の札がなくなっていたのでしゃくなげ谷経由とする。しゃくなげも咲いていた。10時半には天拝山山頂につき写真などを撮ってから基山目指して歩き始める。ちょっと遠回りして東尾根を降りて塔原尾根を登り返した。総合公園に12時丁度について昼食。しばらくは舗装道路を歩き基山の登山口へ、案内板が変わっていた。サツマイナモリやシャガの花を見て13:48に基山山頂へオキナグサの花を見る。下りはちょっと遠回りして東北門跡経由の史跡巡りコースで水門跡へと出た。ここから舗装道路を歩いてけやき台駅に15:20分に着く。
 写真は ・天拝山山頂 ・筑紫野市総合公園 ・基山山頂

2012年4月15日日曜日

石割岳(942m)3回目





 平成24年4月15日(日) 想山会の山菜採りに参加する。少し遅れて7時40分に基山PAを出たバスは9時に石割岳登山口の駐車場に着いた。日曜日とあって数台の車が停まっていた。駐車場の脇には桜や山桜が咲いていた。9時10分歩き始める。林道を横断して登山口付近の山桜はまだ蕾だった。10時10分ちょうど1時間で山頂についた。数組がいた。目の前の山腹に山桜が見える。きれいだ。20分ほど山頂にいてから降りる。下りは40分で駐車場まで戻ってきた。朝よりさらに2台のバスが来ていた。この山は登りと下りは道が違う一方通行なので会わなかったけど沢山の人が登っているのだろう。いよいよ今日のメインバーベキューの会場池ノ上キャンプ場へと向かい楽しく昼食をとった。
 写真は ・石割岳山頂 ・登山口駐車場の桜 ・池の山キャンプ場

2012年4月14日土曜日

直方チューリップフェア





 平成24年4月14日(土) JR九州ウオーキングに参加して直方のチューリップフェアを見に行く。自宅から約2時間で直方駅に着いた。意外と近い。9時11分から歩き始める。今日は殆ど高低差がないけど少し歩くと汗が出てきた。気温が高いようだ。日の出橋を渡るとき遠賀川の中洲にチューリップが沢山あるのが見えた。どうやらあそこがチューリップフェアの会場のようだ。しかし蒸気機関車を展示してある汽車倶楽部を見て、もち吉のチューリップ園を見てからようやくフェアの会場に着いた。橋の上から見た時から約2時間が過ぎていた。そのあと歳時館、石炭記念館などを見ておみやげを買って12時22分に駅についた。
 チューリップの花を3枚。

2012年4月12日木曜日

白水湿生花園、男池







 平成24年4月12日(木) 一昨年男池で見たアズマイチゲ、ユキワリイチゲが見たくなっていって来ました。11時頃に男池に着いたけどユキワリイチゲなどは午後から咲く花のため時間つぶしに湿生花園に行って見ました。水芭蕉、カタクリなどの花を見ることができ満足。12時を過ぎたので男池に行ったがまだ咲いていなかったので名水の滝が見えるところまで歩いて滝を見ながら昼食。そして戻るとアズマイチゲが咲いていた。ユキワリイチゲも、そしてハナトラノオも咲いていた。かくし水のほうへ少しい歩くとユキワリイチゲがたくさんあったしシロバナネコノメソウも咲いていた。さらに戻る途中ではコガネネコノメソウも見つけた。その他ヤマエンゴサク、アマナ、サバノオなども見ることができた。天気も良くて楽しく過ごせた。
 写真は ・アズマイチゲ ・ユキワリイチゲ ・水芭蕉 ・カタクリ ・ハルトラノオ

2012年4月6日金曜日

砥上岳(497m)3回目





 平成24年4月6日(金) 山の雑誌に載っていた山桜を見ようと思いたち砥上岳に行ってきた。11時過ぎに砥上神社について靴を履き替え神社にお参りしてから登り始める。約10分で登山口へ、歩きやすい道を登っていく。前回は通常コースを登ったので今度は2回とも急な坂コースを登る。ひづめ石、みそぎのはる、さやん神を過ぎて12時14分には山頂へ、ここへ来るまでに2組しか会わなかった。山頂では一組が昼食を終えたところだった。展望はあって脊振山までは見えるがさすがに雲仙は見えない。おにぎりを食べて15分ほど休憩してから降り始める。下りは山桜の方へと向かう。この道では誰にも会わなかった。20分ほどで山桜のある所へ来たがまだまだ蕾だった。残念。近くだから来週にでも来られたらまた来てみたい。そのまま下って行くと伐採地に出た。鹿よけネット設置のため登山道が変更になった案内があったが、ネットの入り口が開かず仕方ないのでネットの横を通りようやく林道へと出た。林道を歩いて行くと牧ノ池へと出てここには記念碑があったし池を作った時に植えたと思われる桜がちょうど見頃だった。車が1台止まっているだけだった。あとはすぐ下が道路になっていて歩道を歩いて砥上神社へと戻る。途中ハルリンドウがびっしりと咲いているところがあった。14時7分には砥上神社に帰りついた。
 写真は ・砥上岳山頂 ・まだ蕾だった健保桜 ・牧ノ池の桜

2012年4月5日木曜日

宝満山(830m)23回目





 平成24年4月5日(木) 久しぶりに宝満山に行ってみた。もうすっかり春になっていて竈門神社の桜はちょうど見頃だった。10時ちょうどに竈門神社駐車場から歩き始める。神社にお参りして正面道から男道を登る。暑くて汗が出るが風は冷たい。11時42分に山頂に着いた。汗が冷たく感じて寒い。そんなにおなかも空いていないので10分ほど山頂にいて来た道を帰る。13時17分竈門神社の駐車場に着いた。朝はいなかったお花見の人達がいた。
 写真は ・宝満山山頂 ・竈門神社の桜 ・一の鳥居の桜、こちらはまだ蕾。