




風があると寒いが歩いていると汗をかく。10時35分には牛斬山に向けて縦走路を歩き出す。縦走路は防火帯なので明るく歩きやすい。念仏坂の急登をあえぎあえぎ登ったら赤牟田の辻(791m)で11時50分についた。ここで昼食の休憩をとる。時折陽がさしてきて暖かい。汗をかいているので冷えるかと思っていたが上着を着ないままで弁当を食べた。三角点やサルトリイバラ、フユイチゴ、ツゲなどの写真を撮る。また福智山や皿倉山も見えたので写真を撮る。12時26分に赤牟田の辻を出発して防火帯を歩き焼立山(759m)に12時36分に着く。景色を見るだけですぐに牛斬山に向けて出発。途中山犬の峠(625m)を13時10分に通過して牛斬山(580m)に13時55分に到着。しばし休憩する。香春岳の一の岳の削り取られている様子がよく見える。14時10分に下山開始。林の中を歩き15時10分には採銅所の駅に着いた。小倉南ICから高速に乗り途中鞍手PAで15分休憩して16時50分には天神に着いた。
写真は福智山、焼立山、牛斬山、山と柿とみかん(後ろの山はたぶん竜の鼻)、採銅所駅。
0 件のコメント:
コメントを投稿