2007年4月26日木曜日
立花山(367m)4回目、三日月山(272m)2回目
2007年4月21日土曜日
雁俣山(1,315m)
写真は上から、雁俣山頂上、頂上を示す標識もない。三等三角点の標柱石はあった。次はミヤマカタバミ。そしてカタクリの花。葉は寒葵に少し似ている。
2007年4月15日日曜日
志々伎山(347m)



写真は上から、登山道の途中から見た志々伎山、この上まで登った。二番目の写真は志々伎山頂上にある三角点。ここは三等三角点だ。一番下の一枚はこのためにこの山に登ったといっても言い過ぎではない。バイカイカリソウだ。思ったより小さくて細い茎から小さな花を咲かせていた。恥ずかしがりやのバイカイカリソウの写真はなかなか難しかった。
2007年4月12日木曜日
石割岳(942m)、平野岳(895m)




写真は上から、石割岳、平野岳、棚田、さばのおの花(はじめてみた。)
2007年4月8日日曜日
風師山(362m)



写真は上から、最初のピーク風頭ここからの展望はすばらしかった。次は風頭から見た関門海峡の巌流島、最後は風師山の頂上。
2007年4月1日日曜日
小文字山(366m)
登録:
投稿 (Atom)