2011年5月22日日曜日

立花山(367m)16回目


 平成23年5月22日(日) JR九州ウオーキングで福工大前駅から立花山に登る。もう何回も登っているけどJRの駅から歩いたことがなかったので参加してみる。予報は雨だったが自宅を出るときは雨は降っていなかった。しかしすぐに雨が降り出し途中から乗ってくる人はみな濡れた傘を持っていた。9時ころに福工大前駅について受付をしてすぐにスタート。だが雨が降っているので傘をさして歩く。住宅街の中を歩いて三号線を横断してすこし行くと見慣れた風景があった。車で来て下原登山口へ回るときの交差点だった。あとは道がわかるので少し楽になる。この付近から雨が激しくなってきたので雨具をつける。約1時間でいつもの鶏舎の横をとおり登山口の小屋に着く。ここでおにぎり1個食べてから登りはじめる。10:34には山頂に着くがガスっていて景色は見えない。ここでもおにぎりを食べて早々に降りる。11:16立花山日曜市の会場についてみかん類をお土産に買ってから帰途につく。このころにはもう雨はすっかり止んでいた。福工大前駅に12:15着。すぐに電車に乗って自宅には13:24に帰りついた。家では雨は降らなかったようだ。
 写真は山頂にある立花城旧蹟の説明とこの付近の名産みかんの花。

2011年5月21日土曜日

鞍岳(1,118m)2回目、ツームシ山(1,064m)2回目





 平成23年5月21日(土) 想山会で熊本の鞍岳、ツームシ山に登る。基山PAからバスに乗って途中道の駅旭志で休憩した後9時過ぎには登山口へついた。土曜日とあって狭い駐車場は車でいっぱいになっていた。9:15森林コースから歩き始める。途中で女岳コースへ向かいさらに女岳南回りを登って女岳の反射板の横に出た。さらに歩いて鞍岳の山頂には10:46着。景色を楽しみ写真を撮ったりして10分間休憩してからツームシ山へと向かう。よく整備された花コースを歩き、山頂には11:35に着き昼食をとる。少し黒い雲が出てきたがなんとか雨は降らずにすんだ。帰りは馬頭観音をみてからパノラマコースで降りて13:56にバスが待つところに着いた。旭志の里の温泉に入り基山PAには16時半ころに着いた。
 写真は鞍岳山頂、ツームシ山山頂、きれいに咲いたキンラン、はじめてみるハナイカダ、そしてこんなところにと思ったバイカイカリソウ。他にはチゴユリなどもあったしミヤマキリシマやノハナショウブは植栽しているようだった。

2011年5月18日水曜日

涌蓋山(1,500m)7回目、みそこぶし山(1,296m)5回目、一目山(1,287m)7回目








 平成23年5月18日(水) 友人と二人で涌蓋山に登る。一目山登山口に集合。友人の車に乗って筋湯温泉の駐車場へ、ここから歩いて疥癬湯の登山口から登りはじめる。なぜかゴールデンレトリーバー.が1匹あとをついてくる。そのまま山頂までついてきてしまった。途中で水を与えるが手のひらの水をなめまくっていた。かなりのお年のようだ。途中休憩したら日陰で休憩していた。山頂で食事を始めたらえさをもらえないとわかったのか他の人の後ろをついて降りていった。まあ退屈せずに2時間半くらいで山頂についた。天気がいいので日陰がほしいところだがあいにく見晴らしの良い山頂には日陰はなかった。30分ほど山頂にいて下りはみそこぶし山、一目山へと降りる。ミヤマキリシマにはまだ幾分早かったが、ミツバツツジ、アセビ、アケボノスミレ、シロドウダン、キスミレ、ヒメハギ、ハルリンドウなどを見ることができた。
 写真はついてきた犬も一緒に涌蓋山山頂、みそこぶし山山頂(標識ができていた。)、一目山山頂(ここも標識ができていた)、ミツバツツジ、アセビ、アケボノスミレ、シロドウダン。

2011年5月15日日曜日

油山(596m)2回目、妙見山(452m)2回目






 平成23年5月15日(日)  労山の清掃登山に想山会で参加する。油山中央公園駐車場に車を停めてそこからしばらく歩いて徳栄寺の境内へ、9時には参加者全員36名が集まり歩き始める。すぐに粗大ゴミなどを見つけてビニール袋に入れる。かなり重たいがもっと重たいものを持って登る人もいた。9時40分頃には縦走路にでた。一昨年の暮れに通ったところだ。11時には山頂について昼食。11時半にはキャンプ場へと降り始める。キャンプ場で各会の集めたゴミを計量。集会のあとゴミをリヤカーに積んで管理事務所へと持っていく。ここからまた縦走路まで登る。途中中央展望台で展望を楽しんだ後、徳栄寺へと降りてきた。15時には解散。下の駐車場に15:20についた。帰りはゴミを拾わないので花を探して歩くと、キンラン、ワニグチソウ、白いニガナなどがあった。
 写真は油山山頂、妙見山山頂、キンラン、ワニグチソウ、白いニガナ。