2010年9月26日日曜日

能古島



 平成22年9月26日(日) 西鉄レッツハイクで能古島に行く。福岡に住んで長くなるが初めての能古島だ。電車とバスを乗り継いで姪浜の渡船場からフェリーで10分で能古島だ。意外と近い。9時半から歩き始めて島の西側の自然探勝路を約1時間歩いたらアイランドパーク前についた。レッツハイクはここで終り。アイランドパークは2割引なのでついでに入ってみる。コスモスが有名だがまだ少し早かった。コスモス園はグリーンのままだった。30分ほどアイランドパークの中を見て歩き、レッツハイク推奨コースで島廻りをするが途中で展望台に行ってみたくなりコースを替える。案内標識がしっかりしているので迷うことはなく展望台までたどり着いた。上に登ると福岡市街が一望できる。反対の玄界灘方面を見ると相ノ島、志賀島、玄海島などが見える。今日一番の展望だった。展望台の下でようやくお昼のサンドイッチを食べコーヒを飲む。ここから降りてバス通りまで出る間約350mが唯一の山道だった。バス通りを降りて行き学校前(中学校と小学校が同じ所にある)のバス停を過ぎてから博物館の方に曲がり万葉歌碑、能古焼古窯跡などを見て13時30分港に戻った。のこうどんをおみやげに買って帰途につく。
 写真は能古島最高点の展望台195m、まだ咲いていなかったコスモス園と向こうは志賀島、マルバルコウ。

2010年9月24日金曜日

宝満山(830m)14回目




 平成22年9月24日(金) あまりに天気が良いので宝満山に行く。10時過ぎに自宅を出て10時半から登り始める。竈門神社までの間に彼岸花が咲いていた。内山林道終点、徳弘の井、殺生禁断の碑、中宮跡で休憩し男道を登り12時半に山頂に着く。天気は良くて遠くまでよく見えるが風が強い。帽子を吹き飛ばされそうになる。風を避け岩陰で昼食。ここでコーヒーを飲むためのコップを忘れたことに気づく。30分ほど山頂にいて来た道を降りる。下りは休憩なしで14時半には駐車場についた。久しぶりの山行だったが天気が良くて楽しめた。
 写真は宝満山山頂、山頂から見た若杉山立花山、竈門神社で見た彼岸花。

2010年9月9日木曜日

一ノ峰(858m)、二ノ峰(870m)、冠ヶ岳(1,154m)4回目









 平成22年9月9日(木) 登山塾で阿蘇の冠ヶ岳に登る。宮山登山口から一ノ峰、二ノ峰経由で冠ヶ岳に登り。地蔵峠手前まで行く予定だ。宮山集落の中の迷路みたいな道を抜け林道を通りほんのわずか道が広くなっているところが登山口。10:36から登り始める。草原なので日陰はなく暑い。マツムシソウがあちこちに咲いている。一度休憩して11:17には一ノ峰山頂へオミナエシが咲いていた。11:26一ノ峰を後にして11:47二ノ峰山頂。ハバヤマボクチがあるがまだ蕾だ。二ノ峰から樹林帯に入り日陰で昼食。13:20に縦走路に出て急坂を登り休憩、そして今日一番の難所、ザラザラの急坂を登ったところでも休憩。マツムシソウがたくさん咲いていて遠くに先程登った一ノ峰、二ノ峰が見える。14:27冠ヶ岳山頂。新しい標識が三角点を少し離れたところにあった。縦走路まで戻り地蔵峠を目指して杉林の中を歩きスーパー林道に出たところで15:56今日の行程が終わった。俵山山麓の泉力の湯に入ってから帰る。
 写真は一ノ峰山頂、二ノ峰山頂、冠ヶ岳山頂、ナンバンギセル、白いママコナ、マツムシソウと遠くに一ノ峰二ノ峰、ホソバノヤマハハコ、キリシマヒゴタイ。


2010年9月3日金曜日

亀石山(943m)





 平成22年9月3日(金) かねてから気になっていた亀石山に行ってみた。日田からファームロードを通り亀石峠の駐車場に車を止め、9:30から歩き始める。駐車場も標高800mなので阿蘇、釈迦岳などが見える。舗装された道を歩き杉林に入るところにゲートがあり「亀石山頂まで1000m」とあった。杉林では伐採作業をしていて木の香がする。9:53に登山口についた。ミヤマキリシマの間をわずかに見える踏み跡をたどっていくと10時丁度山頂に着く。360度の展望。カンカン照りでもなく雲がかかっていてちょうどいい。コーヒーを飲んでのんびりと景色を見る。帰りは来た方向と反対方向に降りる。11時には駐車場に着いた。
 写真は亀石山山頂、山頂にいた蝶(キアゲハ)、ツリフネソウ、コマツナギ、駐車場から見た山頂。